このブログではサポだけで強ボス、コインボスを倒す方のためにどこよりも役に立つ記事を提供したいと思っています。
記事が参考になりましたら、ぜひ1日1回人気ブログランキング応援クリックをお願い致しますm(__)m
↓↓
ドラクエ10 人気ブログランキング
ドラクエ注目ニュース
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城の初回予約特典が凄すぎる件
伝説の三悪魔カードがつくVジャンプ1月号予約受付中です
V (ブイ) ジャンプ 2015年 01月号 [雑誌]
伝説の三悪魔の絶対安定構成(肉入り)
関連記事
ドラゴンガイア強 サポのみで討伐 自キャラ僧侶
以前の記事はこちら
まだ諦めてません 伝説の三悪魔サポ討伐 切り札ドラキー?
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想その2
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想 その3
先週末、フレと合計8回伝説の三悪魔持ち寄りに行ってきました。
結果は7勝1敗でだいぶコツを掴んできました。
私は最初の4回は僧侶、後半4回は武闘家で参加しました。
武闘家はキャプテンクローに防具は無法、足装備(踊G100)に至ってはぬすっとの靴という野良では絶対誘われない装備でしたが、武闘家で参加した4回は全勝でした。
構成は全て武戦魔戦僧です。
戦士は斧&片手剣、魔戦は片手剣&弓でした。
ご存じの方も多いと思いますが、キングヒドラは4人が棒立ちになって怒りも放置してやる戦法が主流ですね。
魔法陣を敷いて怒りを取ることもしません。
開幕からの動き
武闘家→心頭滅却からタイガークロー連発 ヒドラが話し合いをしたら即GF
戦士→やいば砕き2回→蒼天連発→バラモスゾンビが動き出したら片手剣に持ち替えて会心ガード→超はやぶさきり、はやぶさきり
魔法戦士→心頭滅却→武&戦にバイキルト→ダークフォース→自分にバイキルト→フォースブレイク→ゾンビが動き出したら会心ガード→超はやぶさきり、はやぶさきり
僧侶→祈り→天使→回復しつつスクルト、聖女、会心ガードなど
私は魔戦はやらないので少し魔戦の部分があやふやですが、大体こんな感じだったと思います。
少しヒドラ撃破が遅れた回もありましたが、特に問題なく勝てました。
負けた1回は連続でアシッドブレス、猛毒の霧が来てヒドラ撃破が大幅に遅れてやられてしまいました。
マヒガードはいらないので毒ガードがあるとより安定するかもしれません。
ヒドラを撃破したら、次はバラモスゾンビから倒していきます。
ゾンビにはほぼフォースブレイクは入らないようです。
全員バラモスブロスを視野に入れつつ、絶対にネクロゴンドに当たらないようにしつつ武闘家はタイガークロー、戦士と魔戦は片手剣の超はやぶさ、はやぶさきりで攻撃していきます。
ほぼ世界樹の葉は消費しないで勝てました。
バラモスゾンビを落としてバラモスブロスだけになればあとは消化試合です。
ブロスにはフォースブレイクもやや入りやすいので、ネクロだけに注意すれば全く問題なく倒せます。
魔戦は弓に持ち替えて遠方からさみだれうち、シャイニングボウで攻撃していました。
肉入りで倒せるのはもはや当たり前です。
問題は、サポで倒せるかどうかですが色々考えました。
伝説の三悪魔サポ
このブログではサポだけで強ボス、コインボスを倒す方のためにどこよりも役に立つ記事を提供したいと思っています。
記事が参考になりましたら、ぜひ1日1回人気ブログランキング応援クリックをお願い致しますm(__)m
↓↓
ドラクエ10 人気ブログランキング
ドラクエ注目ニュース
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城の初回予約特典が凄すぎる件
伝説の三悪魔カードがつくVジャンプ1月号予約受付中です
V (ブイ) ジャンプ 2015年 01月号 [雑誌]
まだ諦めてません 伝説の三悪魔サポ討伐 切り札ドラキー?
関連記事
ドラゴンガイア強 サポのみで討伐 自キャラ僧侶
前回の記事はこちら
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想その2
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想 その3
伝説の三悪魔のコインが下がってきましたね。
21日発売のVジャンプに三悪魔カードがつくので、さらに下がるとありがたいのですが。
現在Vジャンプ1月号が予約受付中なので、早めに予約しておきましょう。
記事上にリンクがあります。
実装日に3度挑戦して痛い目にあいましたが、まだ諦めていません。
コインが高いので一時的に中断しただけで安くなったら再度挑戦します。
そもそもこのブログは、サポのみで強ボス、コインボス、ピラミッドを攻略するのが本来の目的なので、サポ討伐の記事がなければこのブログの意味はありません。
最新情報や通常の攻略情報は他に提供しているサイトやブログがいくらでもありますし。
というわけで、サポのみで伝説の三悪魔を倒すにはどうすればいいのか徹底的に考え抜きました。
フレと行く場合は、もう鉄板の構成が決まっています。
武、戦士(斧&片手剣)、魔戦(片手剣)、僧侶でヒドラ棒立ち怒り放置戦法でかなり安定して勝てます。
しかしサポではそんな簡単にはいきません。
武闘家はガンガンにするとGFをしてくれませんし、サポは武器持ち替えはできないので戦士の動きにもあまり期待できません(一貫して斧でもいけなくはないと思いますが)
魔戦の作戦をバッチリにすればロスアタをしてしまいますし、サポで行く場合は別構成が必要になってきます。
サポで挑んで負けた時の動画です
このブログではサポだけで強ボス、コインボスを倒す方のためにどこよりも役に立つ記事を提供したいと思っています。
記事が参考になりましたら、ぜひ1日1回人気ブログランキング応援クリックをお願い致しますm(__)m
↓↓
ドラクエ10 人気ブログランキング
ドラクエ注目ニュース
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城の初回予約特典が凄すぎる
【速報】三悪魔カードがつくVジャンプ1月号予約開始!
ここ2ヶ月Vジャンプにはドラクエ10関連のアイテムコードがありませんでしたが、今月21日発売のVジャンプ1月号に伝説の三悪魔カードがついてきます。
ついに予約開始です!
今月はあっという間に完売する可能性が高そうなので、迷っている暇はないですよ。
私も即予約しました。
まだまだ伝説の三悪魔コインは高いのでこの機会は貴重です
↓↓
V (ブイ) ジャンプ 2015年 01月号 [雑誌]
Vジャンプ1月号に三悪魔カードがつく明確なソースはこちら 続きを読む
このブログではサポだけで強ボス、コインボスを倒す方のためにどこよりも役に立つ記事を提供したいと思っています。
記事が参考になりましたら、ぜひ1日1回人気ブログランキング応援クリックをお願い致しますm(__)m
↓↓
ドラクエ10 人気ブログランキング
ドラクエ注目ニュース
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城の初回予約特典が凄すぎる件
【速報】三悪魔カードがつくVジャンプ1月号予約開始!
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想 その3
前回の記事はこちら
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想その2
昨日のDQ10TVでかなり参考になる情報が出てきましたね。
1度目の全滅時はテンションバーンからのはげおたで一気に壊滅したので、やはり賢者かツメ武は必須になりそうですね。
サポだけで行く場合はキラーマシンのコードゼロが非常に役立ちそうです。
おそらくキングヒドラのHPは2万程度、バラモスブロスとバラモスゾンビも同じくらいではないかと思います。
昨日の伝説の三悪魔討伐動画では一時3対同時相手になっていましたが、それでも勝てたのでそこまで悲観することはないかなと思いましたが、キングヒドラを倒しても安泰とはいえないとも感じました。
肉入り構成で全員がしっかりブレス対策や耐性装備をしっかりすれば、そこまで恐い相手ではない気がしましたがサポでやるとなるとやはり難易度は高そうですね。
いずれにしても伝説の三悪魔をサポで倒すには、バトマスとキラーマシンが少しでも早くヒドラを落とせるかどうかにかかっていると思います。
いきなり伝説の三悪魔にサポで行くのは怖いので、事前にキングヒドラでシミュレーションをしてから挑戦したいと思います。
今後調整されるかもしれませんが、極端にHPを増やしたりすることはないと信じてます。
耐性(幻惑)強化などはあるかもしれませんが。
このブログではサポだけで強ボス、コインボスを倒す方のためにどこよりも役に立つ記事を提供したいと思っています。
記事が参考になりましたら、ぜひ1日1回人気ブログランキング応援クリックをお願い致しますm(__)m
↓↓
ドラクエ10 人気ブログランキング
ドラクエ注目ニュース
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城の初回予約特典が凄すぎる件
【速報】三悪魔カードがつくVジャンプ1月号予約開始!
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想 その2
前回の記事はこちら
伝説の三悪魔をサポだけで倒す方法の妄想
伝説の三悪魔は肉入りでいく場合と、サポで行く場合は全く異なると思います。
肉入り(フレなどと)行く場合は、おそらくバトマス2、賢者、僧侶構成で
賢者が暴走魔法陣を敷いて怒りをもらって、その間にバトマスが天下無双で猛攻をしかけて、賢者もドルモーアなどで攻撃して、1秒でも早くキングヒドラを落とすのがベストになると思います。
その分僧侶への負担はかなり大きそうですが、早く倒せば倒すほど安定すると思います。
1分でキングヒドラを倒すのは厳しいような気もしますが、バラモスゾンビが出てくるまでにヒドラのHPをかなり削っておけば何とかなる気がします。
ただし、バラモスブロスとバラモスゾンビがまだ判明していない危険な攻撃をしてこないとは限らないので
ヒドラを倒す=勝利確定とは現地点では言えないと思いますが。。
サポの場合はサポ僧侶が基本的に信用出来ないので、自分が僧侶をやって回復重視にしたほうがいいと思います。
陣怒り作戦をするために自キャラ賢者にするより、回復重視で自キャラ僧侶にして、前記事にも書いたようにバト、キラーマシン、僧侶2で行こうと思っています。
キラーマシンを入れるのはコードゼロがあるからです。
